-
最近の投稿
カテゴリー
- 60歳からのアソビジネス (7)
- お知らせ (22)
- フレイルとその対策 (5)
- 商品情報 (1)
- 縄文コンセプトのすすめ (6)
Category Archives: 社長コラム
SDGsと縄文時代
「SDGs(持続可能な開発目標)」という単語は、聞かない日はないと言ってもいいく … Continue reading
Posted in 縄文コンセプトのすすめ
SDGsと縄文時代 はコメントを受け付けていません
深く突き刺さる難題
「からだ」「こころ」「つながり」という3つの方向から忍び寄ってくる『フレイル』。 … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
深く突き刺さる難題 はコメントを受け付けていません
好きをするか、好きにするか…
長い大部屋暮らしを経て、昭和の名優となった川谷拓三。デビューは死体役で、日に30 … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
好きをするか、好きにするか… はコメントを受け付けていません
縄文時代はユートピアか?
「縄文時代から学ぶ」という主張に対して、『その時代は必ずしもユートピアではない』 … Continue reading
Posted in 縄文コンセプトのすすめ
縄文時代はユートピアか? はコメントを受け付けていません
なければつくるしかない
前回、『アソビジネス』の実現には、人や組織に仕えていては難しいということを書きま … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
なければつくるしかない はコメントを受け付けていません
人は歴史によって作られている
ずいぶん以前に、歴史家がこんなことを言っているのを聞きました。 「人は、歴史を作 … Continue reading
Posted in 縄文コンセプトのすすめ
人は歴史によって作られている はコメントを受け付けていません
仕えない事
「仕事」とは、「仕える事」と説明する方がおられます。だから、それなりの守らなけれ … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
仕えない事 はコメントを受け付けていません
定年後という大きな社会資源
日本は優れた技術と先進性で世界の一等国である…と、こんなふうに最近まで思い込んで … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
定年後という大きな社会資源 はコメントを受け付けていません
幸せの器をつくる
ここからは、しばらく「アソビジネス」につながっていく話を書いていきます。まずはベ … Continue reading
Posted in 60歳からのアソビジネス
幸せの器をつくる はコメントを受け付けていません
ジェンダーとしての縄文
最近、古代の魅力にひかれ、土偶にはまる『土偶女子』が増えてきているとか。 「遮光 … Continue reading
Posted in 縄文コンセプトのすすめ
ジェンダーとしての縄文 はコメントを受け付けていません